販売価格 99,000円
(税込、送料無料)
オーディオ機器はスペックで語られたり、楽器に例えられたり、様々な言葉で表現されてきました。
しかしその理想は介在機器の存在が完全に消え、リスナーが音楽の世界に没頭できることであると考えます。
我々はその様な理想を掲げて(目標として)D-10WMを開発しました。
機器の存在が消えることは理想ですが、それを実現させるのは生易しいことではありません。
回路・部品・実装技術 等々が高度なバランスを保ちつつ融合する必要があるからです。
スペックはさておき、まず音をご確認ください。
そこには自然に溶け込む音楽があるはずです。
【主な特徴】
・忠実な音を醸し出すと評判のDAC 「WM8741」を採用しました。
・しかもWM8741はL/R独立のデュアル・モノ仕様です。
・必要な箇所にはOSコンデンサなど高音質部品を多用しました。
・リザーブ電源を標準搭載し、電源を強化しました。
・USBを搭載。ハイレゾ音源も再生可能です。
・A-10SG TUBEと共通デザインです。
・外形は250(w)x100(h)x250(d)mmとコンパクトです。
・フロントパネルは厚さ5mmのアルミ板にシルバーのヘヤーライン加工を施
し、ハイエンドシステムに調和するデザインとなっています。
・ご不明な点はお問合せフォームよりお問い合わせください。
|
◆DACはWM8741のデュアル・モノラル仕様
本機に搭載のDAC IC WM8741は味付けの少ない透明感のある音で評判です。本機はこのWM8741をL/R独立に使用したデュアル・モノラル仕様となっています。
|
|
◆WM8741の音を引き出す様々な音対策
WM8741の音の特徴を最大限に引き出すには、その周辺回路の音対策も重要です。本機では試聴を重ね、自然な音になると言われるOSコンデンサーを随所に使用し、アナログ変換されたあとでは、OPアンプや抵抗などの部品の見直しも行い、徹底的な音対策を行いました。
|
|
◆標準搭載されたリザーブ電源
DAコンバータでは電源電流の変動は少ないとはいえ、電源を強化することで音の広がりは確実に出てきます。本機内蔵のリザーブ電源はDAC駆動で求められる容量に対して10倍以上の電源容量を持っています。
音楽CDを始め、デジタル音源がソースとなっている現代では、電源強化が音質を決定づける根幹的な要素と見て、本機では標準搭載としました。
|
|
◆USB入力も搭載、パソコン内のソースも再生
パソコン内のソースを再生するために使用するUSBインタフェースは、どうしても相性や互換性の問題があります。数あるUSBインタフェースの中で、イタリアのAmanero社が開発しましたCombo384が市場では一番多く使用されており、本機もこのインタフェースを採用しました。
|
|
◆入力信号のサンプリング周波数を表示
本機のフロントには選択した入力と、入力しているデジタル信号のサンプリング周波数を表示します。ディスプレはOLED(有機EL)を採用していますので、小型ですが、視野角も広く、見やすい仕様となっています。
|
|
◆A-10SG TUBEとマッチしたデザイン
オーディオ機器はデザインも重要ですが、筐体作りも音質に影響があります。本機はA-10SG TUBEと共通の筐体を使用しており、そのためシャーシは1.6mm厚、フロントパネルは5mm厚と、DAコンバータとしては強固に作られています。これによりトランス自身の震動や外部からの振動を防ぎ、音質的にも締まった音を再現します。
|
入力/デジタル |
同軸 | RCA端子 2系統 |
光 | トスリンク 1系統 |
USB(*1) | USB端子 1系統 |
出力/アナログ | RCA端子 2系統(2Vrms) |
対応信号 |
SPDIF |
PCM |
サンプリング周波数 | 32kHz~192kHz |
ビット数 |
16bit、24bit |
電源入力 |
ACインレット |
AC100V、50/60Hz |
消費電力 | 10W |
外形寸法 | 幅250mm 高さ100mm 奥行250mm |
重量 | 6kg |
付属品 | 取扱説明書、電源コード、USBケーブル |
*1 | Amanero Technologies社互換のUSB/IF、Combo384ni
より提供されます。 Combo384は様々なOSで動作するとのことですが、当社ではMicrosoft社 Windows10(64bit版)での確認になります。 |
お知らせ | 仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。 |
◆D-10WMの取扱説明書(191MB、pdf、データ大きいので注意)
◆D-10WMのカタログ(3.5MB、pdf)
|